新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

28

Halide 勉強会

ドメイン特化言語であるHalideおよび、その周辺技術について広く学ぶための勉強会です。

Organizing : Halide UG

Hashtag :#halide_study
Registration info

LT枠

Free

FCFS
2/5

聴講枠

Free

Standard (Lottery Finished)
48/45

Description

悪天候が予想されますが予定通り実施します。皆様のご参加をお待ちしております。※状況により懇親会を早めに切り上げる可能性はございます

スケジュール

12:30~ 開場

13:00~「Prelude to Halide」(株式会社フィックスターズ 丸岡晃)

本勉強会のテーマである「Halide」DSLについて、本勉強会の導入として概要を説明します。どのようなアプリケーションに対するドメイン固有言語なのか?アルゴリズムとスケジューリングの恩恵とは何か?コンパイルフローにおいてどのような最適化がされるのか?などを紹介します。

またループモデルを線形代数的に表現出来るPolyhedral Modelを題材に取り上げて、Halide IRやHalide内部における解析・最適化パスの仕組みや実装の概要を説明し、コンパイラ最適化におけるHalide IRの恩恵を示します。

13:45~「Halide for Memory」(@koumeitomida)

画像処理パイプラインやdeep neural networkの計算を高速化する場合、thread並列やSIMD命令を使うほかにcache memoryをうまく使うことが重要となります。Halideのschedule機能を使うと手軽に計算機の階層メモリを積極的に意識したプログラミングができますので、その概要を説明します。

14:30~14:45 休憩

14:45~15:30「計算スケジューリングの効果:もし,Halideがなかったら?」(名古屋工業大学 福嶋慶繁)

画像処理プログラムは計算順序(スケジューリング)によって大きく性能が変わる.これは,2次元畳み込みフィルタといった基本的なフィルタでも該当する.このフィルタをセパラブルフィルタとして実装すると,数百通りの実装の可能性がある.これを100通り以上のパターンを人力で実装し, HalideのようなDSLがなければどれだけ実装が困難かを示す.

15:30~16:15「Tiramisu、ちょこっと、味見してみました!」(@Vengineer)

1990年に日本でもブームになった「ティラミス」。 それと同じ名前の「Tiramisu」。それが今回発表する内容です。 「Tiramisu」は、今回の勉強会のお題である「Halide」 と「ISL (Integer set library)」を利用しています。 「Halide」と「ISL」は、 Facebook Researchの「Tensor Comprehensions」(Cupy v5では、Tensor Comprehensionsをサポート)でも利用されています。

16:15~17:00 「Tensor Comprehensionsにみる、Halide IRの汎用性」(Fixstars Solutions 飯塚拓郎)

2018年2月にFacebook Researchが公開したTensor Comprehensions(以下TC)は、Deep Neural Networkの最適化フレームワークです。モデルの内部表現としてHalide IRを用いており、Polyhedral変換というテクニックを用いて各レイヤの計算をハードウェアに最適な形に変換します。この発表ではTCがどのようにHalide IRを活用しているかを解説し、Halide IRのもつ汎用性について示します。

17:00~ LT & 懇親会

LT発表枠も随時募集中です。時間は15分程度を目安にお願いします。

入場方法

時間:12:30~13:00
場所:東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー3階  総合受付前
※ プレートを持ってお待ちしています
※「受付票」をスマートフォン等で提示をお願います

なお、 遅延等で遅れる際はお迎えに伺いますので、3階総合受付前でお待ち頂き、下記アドレス宛にご連絡下さい。

event@fixstars.com

フィックスターズの代表番号は、留守番電話となり通じませんので、ご連絡はメールにてお願いいたします。

懇親会について

LT会場にて軽食+ドリンクが出ます。参加費は無料です。

Presenter

Fixstars Solutions, Inc. 飯塚拓郎 Fixstars Solutions, Inc. 飯塚拓郎 株式会社フィックスターズ 丸岡晃 株式会社フィックスターズ 丸岡晃

Feed

akmaru

akmaruさんが資料をアップしました。

08/02/2018 10:17

hiratch

hiratchさんが資料をアップしました。

07/31/2018 18:44

iitaku

iitakuさんが資料をアップしました。

07/31/2018 06:31

iitaku

iitakuさんが資料をアップしました。

07/31/2018 06:30

koumeitomida

koumeitomidaさんが資料をアップしました。

07/30/2018 21:48

iitaku

iitakuさんが資料をアップしました。

07/30/2018 11:09

iitaku

iitakuさんが資料をアップしました。

07/30/2018 11:09

iitaku

iitakuさんが資料をアップしました。

07/30/2018 11:09

iitaku

iitaku published Halide 勉強会.

06/26/2018 09:08

Halide 勉強会 を公開しました!

Group

halide-ug

Number of events 1

Members 103

Ended

2018/07/28(Sat)

13:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/06/16(Sat) 00:00 〜
2018/07/21(Sat) 00:00

Location

株式会社フィックスターズ

東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー18階

Attendees(47)

_tkato_

_tkato_

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

tkclimb

tkclimb

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

miyo

miyo

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

marsee101

marsee101

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

Akira Takahashi

Akira Takahashi

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

κeen

κeen

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

fukushima1981

fukushima1981

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

Vengineer

Vengineer

Halide 勉強会に参加を申し込みました!

koumeitomida

koumeitomida

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

saturday06

saturday06

Halide 勉強会に参加を申し込みました!

Attendees (47)

Waitlist (3)

tetsufuru

tetsufuru

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

prototechno

prototechno

Halide 勉強会 に参加を申し込みました!

Ks11

Ks11

Halide 勉強会に参加を申し込みました!

Waitlist (3)

Canceled (31)